新築・増改築 性能向上リフォーム 介護改修 断熱・耐震改修 お家のメンテナンスの事なら株式会社フォレストハウスへ!


「バリアフリー」とは、もともとは建築用語で「バリア(障壁)」を「フリー(のぞく)、」
つまり障壁となるものを取り除き、生活しやすくすることを意味します。
建物内の段差など、物理的な障壁の除去と言う意味合いから、最近ではより広い意味で用いられてきています。

 建築計画の要点・チェックポイント

○敷地内通路
○駐車場
○建築物の出入口
○屋内の通路
○階段
○エレベーター・エスカレーター
○便所・洗面所
○利用居室の出入口
○客室
○劇場等の客席・観覧席
○浴室・シャワー室・更衣室
○避難設備・施設
○造作・機器
などが挙げられます。

長く暮らす住まいをバリアフリー住宅へ

いまもこれからも使いやすく、3世代同居でも安心して快適に暮らせる家づくりを目指します。
子どもたちをはじめ訪問者や高齢の両親らすべてが安心して暮らせます。
お子様から年寄りまで、どんな状況でも思いもよらない事故や怪我をしない作りにした、安全で暮らしやすい住まいにすることをご提案出来ます。 
臨機応変に対応できる使い勝手の良さ
例えば段差を解消することで車イスでも、ベビーカーでも、荷物運びでも自由に家全体がを使う事が出来ます。 また、高さ調節が可能な棚や家具など、あらゆる場面で役立つ事が出来ます。
長い将来に渡って、ライフスタイルの変化に合わせて用途を変更できます。
各部屋の使い方、同線を通して家全体がどんな使い方も適応できる作りにしておくことで、いつか先に訪れる家族構成やライフスタイルに合わせて自由に変化を楽しむ事が出来ます。
長期的にみれば高い費用のリフォームが不要となります。
ユニバーサルデザインを取り入れた際は、建築費に若干の支出が生じることがデータ上明らかになっています。しかし、後で簡単に仕様変更できるし、長期的にみれば高い費用のリフォームが不要となるため結局は経費の節約に役立っています。

 

介護リフォーム バリアフリー住宅
屋外 ■玄関 
廊下 ■段差解消 
階段 ■トイレ 
浴室 ■室内
断熱改修
フォレストハウスの住まい各種ご案内助成金・減税情報
長野市 須坂市 安曇野市 飯山市 上田市 大町市 小諸市 佐久市 千曲市 東御市 中野市 その他長野県東北信地区